10歳から不登校だった僕のブログ

不登校だった僕の復学や患った不安障害等との付き合い20年の記録です

不登校-中学生の学習戦略-

不登校の時に進学をどうするか考える時が来ます。僕が実践していたことを綴ってみます。

■中間・期末テストを受ける

 僕は小学生4年の後半頃から不登校傾向が現れ、基本は自己学習をしていました。当時はYouTubeのようなものはありませんから、教科書と参考書(進研ゼミ)を使用して自分なりに勉強をするようにしていました。最近はYouTubeでも勉強をテーマとして配信されている方もたくさんいますので、そのようなものを参考にするのも良いと思います。

 しかし、、、自己学習の場合、自分で計画を立て、実行していく必要があります。また、わからないことがあった場合も自分で参考書より解法を見つけて、解決していく必要があります。PDCAを自分で回す必要があるため、けっこう継続してするのが難しいです。実際、僕自身も勉強をするとき、しない時にムラがとてもありました。

 そのために小さいゴールを決めることが大事だと思います。それが各期間の中間、期末テストを学校側に別室を用意してもらい、テストだけでも受けてみても良いと思います。

     

 学習進捗度合いの確認、数字で自分の勉強の成果がわかること、良い点が取れれば達成感を得ることもできます。

 親御さんや学校側にお願いしたいのは、別室を調整する際にテストを受けるのに手がかかる子供、いわゆる素行不良の子供のために用意された別室に一緒に入れないないでほしいと思います。実際には考えられないと思いますが、そのような配慮も直接お伝えしないと中々気づいてもらえず、僕のように真面目にテストだけを受けに来たのに、書く音がうるさいと素行不良の子供に威圧されたりと行きたくない気持ちが強まる体験があるため、親御さんは特に配慮をいただくようしっかりと学校側へお伝えした方が良いと考えます。(そんなこともできない学校、考えられない!と今でも思いますが、先生が気遣えないほど忙しく、余裕がないケースも当然あるなと思う時もあります)

 話がそれましたが、テストだけでも学校と繋がりがあることは良いことだと思いますし、内申点はテストのみでは評価されないため、低くても、テストは十分な点数が取れていれば自信にもつながると思います。

  僕自身は小学校から高校まで、各学年の進捗に合わせて送られてくる進研ゼミで勉強をしていました。中学3年生の時は塾に行ってなくても自己学習で300人程度の学年でだいたい20番台~30番台の順位の点数を取れていました。

 

内申点をどうするか

内申点については、愛知県や三重県兵庫県、鹿児島県等中学3年生の成績のみで高校進学の内申点が決定されるところもあれば、大阪府や神奈川県など、各学年の成績も影響するところがあります。

www.childcarenabi.com

僕自身は中学3年生の成績のみが評価される県であったため、3年生の時だけ進学のためだけに普通どおり通学しました。

僕が当時考えた進学戦略は、「中学3年生のテストで良い点数を稼ぎ、授業にも積極的に参加し、態度評価も良くする」でした。

中学生1年~2年、全く学校に行っていない僕が、中学3年の4月から突然通学し始めたので、親も先生も同学年の子も驚いていたのを覚えています。当然、クラスの子も異星人が来たかのように僕を見てきます。僕自身も小学校の頃の友人(その時にはすでに疎遠ですが)が成長して雰囲気が変わっている子ばかりで驚いていました。誰にも声をかけることもできず、休憩時間は一人で教科書を眺めたり、トイレに行く程度で授業を受けている方が気が楽でした。

理科室はどこ?音楽室はどこ?美術室はどこ?中学3年生でわからないことだらけです。そんな時も周囲に聞ければよいのですが、気が許せていなく、なんとかクラスの皆が行く方へ距離を保ちながらついていくようにしていました。

この時も親に相談しておいて、先生に配慮をもらうようにしておけば良かったのですが、当時はそんなこと考えもしませんでした。もし、お子様が中学3年チャレンジをするのであれば、担任の先生に各教室がどこにあるのか等説明を受ける配慮をもらえないか相談するのも良いかもしれません。

勉強については、各期間のテストを受講したり、テスト期間前に休んで、1日中テスト勉強だけをして対策を打つようなことをして、周囲からは卑怯とも思われる戦略ではありますが、授業を当たり前に受けてきた同級生との差を埋めるため、少しでも良い点を取るに取組みました。

3年生の内申は各科目オール4+何科目か5評価がありました(1科目5段階評価、9科目)ので、合計で37~40程度でした。ある程度の高校に進学するには十分な評価をもらっていたと思います。

■今ならYouTube学習もお勧め

僕の時にはありませんでしたが、YouTubeでも勉強を支援してくれる配信が様々あります。↓のように本でも出ているくらいですので、自分に合う学習戦略を立てるのに役立ててみてください。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

勉強が死ぬほど面白くなる独学の教科書 [ 中田 敦彦 ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2022/6/26時点)

楽天で購入